お母さんの気持ちに寄り添うカフェ【ママCaféクレヨン(南越谷)】
2020年12月24日
「子どもと一緒のランチって、ゆっくり楽しめないのよね…」とお嘆き方、多いのではないでしょうか?
そんな悩みをがっつり吹き飛ばしてくれる南越谷のカフェ「ママCaféクレヨン」へ、
クワイエメンバー&れいちゃん(2歳5ヶ月)が取材におじゃましました(^o^)
お話を伺ったスタッフの方々
【森田さん】スイーツ担当、調理師:3児のお母さん(6歳・3歳・0歳)
【佐久間さん】フード担当、栄養士:2児のお母さん(7歳・4歳)
お二人とも保育園の給食を作るお仕事をしており、
せんげん台にある地域交流カフェの姉妹店「Piano Café 美時音(びじょん)」の
立ち上げスタッフになられたそうです。
「こちらがオープンするときに、『お客様に近い年齢の子どもを持っていて、
お客様と同じ目線になれるスタッフを』ということでオーナーからお話をいただきました(佐久間さん)」
お二人は以前からママカフェに関心をお持ちだったそうで、まさに適材適所!といった印象です。
小さなお子さんを持つお二人、朝の開店準備などは忙しくないのでしょうか?
「仕込みや消毒などは、前日に行いますのでそこまで忙しくはないのですが…家を出るまでのほうがバタバタです(笑)!」
森田さんは3人のお子さんを保育園へ、佐久間さんは上のお子さんが小学校へ行くのを見送ったあと、下のお子さんを幼稚園へ。
それでも「子どもが好きなので、お子さんたちに関わることのできるこのお仕事は、とても楽しいですね(森田さん)」とのこと。
栄養士と調理師というプロフェッショナルなお二人ですが、
バラエティに富んだメニュー作りには、どんな工夫やご苦労があるのでしょう?
フード担当の佐久間さんは「今の流行も取り入れたいし、ここだけの一品も作りたいし…という思いがありますね。
私たち自身、まだ子どもが小さく思うように外食ができないので、メニューのアイデアは、
SNSや雑誌、テレビでいいなと思うものを取り入れたり、給食からヒントをもらうこともあるんですよ」と、
お仕事とプライベートの両立を語ってくださいました。
スイーツ担当の森田さんは「例えば、月ごとに違った味のスコーンを提供するなど、
スイーツは季節に合ったものを選んでお出しするよう心掛けています」と、
忙しい育児の中でも、お仕事への創意工夫を絶やさない姿勢を語ってくださいました。
お店について教えてください
母体はNPO法人「色彩みらい」で、せんげん台を中心に保育施設やカルチャー教育、
地域交流カフェ「Piano Café 美時音(びじょん)」などを運営しています。
この『ママCaféクレヨン』は「お母さんたちがホッとできる場所を作りたい」というオーナーの理念のもとに、
保育施設としての設備やノウハウをそのままに、カフェとしての営業を始めました。
「美時音」には管理栄養士がおり、その他のスタッフも全員、調理師や栄養士などの資格を持っています。
水曜日・木曜日の15時以降は、防音室にてピアノの個人レッスンの教室としても使われています。
どんなお店作りを目指していますか?
お店のベースになっているのは、『独りぼっちで育児をしたり悩んでいる方が、安心して1人で入れるお店』という理念です。
お子様が楽しめる場所であることはもちろんなのですが、クレヨンのメインは『お母さん目線』。
お母さんの気持ちに寄り添うカフェを目指しています。
1人で育児をする不安や、産休明けにお仕事に戻る時の心配事など、
悩んでいることをぽろっと言えるような雰囲気が作れたらいいなと思っています。
まずはお母さんの気持ちが楽に、優しくなれる場をご提供したいですね。
そのために、お一人でお越しのお客様も気軽に話ができる雰囲気作りを心掛けています。
メニューについて伺いました
メニューのこだわりは何ですか?
お子様と取り分けられるように、薄味を心がけています。
いつもお子様とシェアをしているお母さんが、いつもは頼めないスパイシーなメニューなどもご提供しています。
授乳中のお母さんが安心して召し上がれる野菜を多く使ったヘルシーなメニューなど考えています。
スイーツに関しては、お子様が食べても安心なように、
例えばガトーショコラにはチョコレートを一切使わずココアだけで作るなど、工夫をしています。
ワンプレートの「日替わりランチ」は、見た目も華やかで人気のメニューです。
お店のイチオシ!キッシュが人気の「日替わりランチ」(¥780、スープ・サラダ付)、この日のメインはグリルチキン。限定10食です。 | 100%牛肉の赤身を使った、「手作りボロネーゼ」(¥880、スープ・サラダ付)。このお値段でこの濃厚なうま味!コスパ最高!! | お出汁のきいた「お子様うどん」(¥400、ジュース付)。そのほか、お子様カレーもあります。 |
おすすめのガトーショコラ・チーズケーキ・アイスクリームが一皿に乗った「デザートの盛り合わせ」(¥500、セットドリンクは+¥200~¥300)。 |
ランチとデザート&ドリンクのメニュー表。季節ごとに変わります。 | 店内にある限定メニューのチェックもお忘れなく! | 食後のお楽しみ♪スイーツとドリンクのメニュー表です。 | ゆっくりしたいときに嬉しい、お得なお替わりドリンク。 |
テイクアウトは行っていますか?
はい、一部の商品ですが承っています。
スイーツやロコモコ丼などのメニューをお勧めしています。
ご相談いただければ、できる限り対応します。
店内の設備について伺いました
お子さん向けの設備としてはどのようなものがありますか?
おもちゃのほか、おむつ替えシート(ベビーベッド)、授乳スペースがあります。
また保育施設をそのまま使っているため、壁の角へのコーナークッションなど、
お子様へ配慮する設備は整っています。
店内の至る所にたくさんのおもちゃがあります!子どもたちは入った瞬間からワクワク♪ |
店内には靴を脱いで入ります。床は全面にクッション素材が敷かれてあります。 |
おむつ替え用のベッドと授乳室、トイレ。ブランケットなども借りられます。 |
★そのほか助かる備品がたくさんあります!
ベビーベット | おむつ替えシート | 授乳スペース |
調乳用のお湯 | 電子レンジあり 離乳食持込可 | キッズメニュー有(2歳児完食くらいの量) |
子ども用食器 | 子ども用椅子 | 個室・座敷 |
自転車置き場 | 駐車場(2台) | ベビーカー置き場 |
キッズスペース | 安全対策(床・角のクッション材など) | その他(お食事用スタイ、おしりふき、ブランケット) |
パパママカードをお持ちの方は、
ケーキを注文するとアイスクリームのトッピングが
無料になるサービスが受けられます(^^)v
※パパママカードの入手方法はこちら
お客様やお子さんはどのような方が多いですか?
お子様は0歳から2歳くらいまでの方が多いですね。
近隣の方はもちろんですが、春日部市や足立区、川口市などからもお越しいただいています。
グループでのご利用も多いですが、お母さんお一人とお子様で来店される方もいらっしゃいます。
店内でのイベントなどについて伺いました
どのようなイベントが行われていますか?
現役保育士による読み聞かせやピアノコンサート。
保育士の資格を持つバイオリンの先生の弾き語りなどを予定しています。
そのほか、ベビーマッサージやリトミック講師の方の主催によるワークショップも催されています。
イベント等のスケジュールはどこで確認できますか?
インスタグラムで随時情報を更新しています。
「#ママカフェクレヨン」でインスタ投稿をしてくださったお客様には、
画面のご提示で、お会計から50円OFF!
また「Piano Café 美時音(びじょん)」のホームページにも、
メニュー情報が載っています。
フリースペースとしての利用方法について教えてください
プラン1
貸切時間 | 10時~11時 |
お部屋代 | 無料 |
お食事代 | お一人様 1500円(ランチ・ドリンク・デザート) |
プラン2
貸切時間 | 10時~11時 または 13時~14時 |
お部屋代 | お一人様 500円 |
お食事代 | お一人様 1品オーダー |
プラン3
貸切時間 | 終日 |
お部屋代 | 1時間 5000円 |
お食事代 | - |
★キャンセル料について
当日 | ご利用合計金額の 100% |
3日前~前日 | ご利用合計金額の 30% |
※ご予約、ご相談はお店(048-971-6188)まで
コロナ対策について伺いました
コロナ対策としてどのようなものが実施されていますか?
常に換気を行っています。
お食事以外の時はマスクの着用をお願いしております。
またご来店時には手指の消毒と検温をお願いし、体温が37.5度以上の方の入店はお断りをしています。
座席は密にならないよう、なるべく離して配置をしています。
お子さんもマスクが必要ですか?
3歳以下のお子様には、特にお願いはしていません。
お店を利用する際、定員はありますか?
講師が貸切でワークショップを行う場合は、5組様程度の定員を設けています。
ランチタイムも、店内が混み合っている際にはお待ちいただく場合があります。
子連れ取材をしたメンバーのレポート byミキキリン&れいちゃん(2歳5ヶ月)
子連れでも気軽に「美味しいランチ」が楽しめるお店!
とにかく子どものための設備は充実していて、手ぶらで行っても問題なし!
私が一番嬉しかったのが、日替わりランチがとっても美味しかったことです
子連れでもゆっくり美味しいランチが食べたい!ママのためのお店ですね~♪
2歳の娘はというと、ボールプールにキッズピアノ、たくさんのおもちゃに大興奮!!!
室内を動き回り、別のお客さんのお子さんにちょっかい出しまくり…おもちゃ出し放題…。
(店内は家のようになっているので、入口で靴を脱いで入店します。)
でも、でも、別のお客さんも子連れママで、
スタッフさんも程よい距離で話しかけてくれて、
温かく見守ってくれている雰囲気。
これなら、友達の少ない私でも子連れで一人で行けると確信!
平日お昼ご飯作りをさぼりたい時、
目の離せない乳幼児期の子連れママと一緒にランチをゆっくり楽しみたい時、
南越谷第一公園で遊び足らなさそうな娘を連れて帰る口実に、
また利用したいと思いましたよ!
ピアノのあるカフェ♪ママCaféクレヨン |
■取材後記■
今年6月にオープンした『ママCaféクレヨン』さん。
取材後は正直「何ゆえ今まで気づかなかった、私よ?!」と、
もっと早くクワイエで紹介しなかったのを後悔(泣)。
「1人で安心して来店できるように」「優しい気持ちになれるように」という、
まさに育児中のお母さんたちが気遣ってほしいところに、
そっと、確実に手を差し伸べてくれる、温かいカフェでした。
ご自身も子育てにお忙しい、スタッフの森田さん・佐久間さんが、
笑顔で美味しい料理を作っていらっしゃる姿が、とても輝いていました。
子育て中のお母さんはもちろん、一人でふらりと入るカフェとしても、ぜひ楽しんでいただきたいお店です。
また店内にはいろいろなチラシが置いてあるので、育児中の情報収集の場にもなりそうです。【fika】
■クワイエの関連記事■
子育てママの「あったらいいな」を集めたカフェ「Cafe&Dining ARISTAR」
蒲生でゆっくりしてほしいカフェ 「Prend Ton Temps(ポントントーン)」
(2020年12月 byクワイエメンバー ミキキリン、fika)