クワイエメンバーが振り返る☆2020年!
2020年12月8日
コロナに始まりコロナに終わったような2020年も、あとわずかでおしまいですね。
想定外に激動だった今年を振り返りながら、
クワイエメンバー一同で、それぞれの2020年をまとめてみました。
◆こんな質問をしてみました◆ 【1】今年を漢字一字で表すと… 【2】今年の我が家の「笑撃」事件簿! 【3】来年の抱負は? |
今年を漢字一字で表すと…
【マユ 「静」】 |
|
【ゆきだるま 「観」】 |
|
【やまぴー 「耐」】 新型コロナウイルスのために、耐えたことが多かったように思いました。 |
|
【ミサペイ 「家」】 家で家族と過ごす時間がいつもより長く、家族の健康を気遣い、家族に感謝をし、家族の大事さを深く深く感じた年でした。 |
|
【fika 「隠」】 臨時休校や外出の自粛、マスクの着用などで、ずっと物陰に隠れているような一年だった気がします。また、隠れるように一人で資格の勉強をしていた年でもあったので、この文字を選びました。 |
|
【kameko 「虹」】 |
|
【were 「瞬」】 瞬時の判断が必要だった一年、瞬く間に過ぎた一年でした。 |
|
【はるかず 「変」】 |
|
【ミキキリン 「育」】 初めての子育て2年目!赤ちゃん時期とは違って自我が強くなり、大変な毎日…子育てを通して自分も育てられているなと感じた一年でした。 |
今年の我が家の「笑撃」事件簿!
新しいパソコンに買い替えた理由は…【マユ】
オンライン飲み会中に、バターソテーした炒め物をノートパソコンの上にぶちまけてしまった!!!
そしてノートパソコンのキーボードが不調で、パソコンは起動できても文字が打ち込めない…。
コロナウイルスでオンライン化していたところだったので、
速攻、特別定額給付金で新しいパソコンを購入。
息子の料理の腕前が急上昇!【マユ】
高校生の息子は、3月から5月末までの3ヶ月間の一斉休校中、
母が食事の支度をせずに仕事に出ていたため、自分で昼食を作る日々。
冷蔵庫にある材料や前夜の残り物などでチャーハンを作る毎日で、
見事にフライパンを振る(煽る)ことができるようになりました!
また連日の昼食づくりで、元から料理は好きだったのですが、腕前も上達!
息子の下着選びに悪戦苦闘した話【ゆきだるま】
今までブリーフのパンツをはいていたけれど、
小学高学年のサイズになるとブリーフのパンツが見当たらない!!
仕方なくボクサータイプを買ったら…「ウエストのゴムの感じが嫌だ~」「サイズが小さい~」「タグがチクチクする~」etc…。
4回ダメ出しされ5回目のパンツでやっとはいてくれた…ホッ
あちこちお店でパンツを探していた自分に今は笑える(^^)
旦那の厄年忘れてた…【ミサペイ】
子どもの事や自分の事は敏感で忘れないくせに!
旦那の厄年に気づいたのが10月末…。
なんか、ごめんね…。
お尻の限界【ミサペイ】
うん十年ぶりの学生、家事、育児、仕事、活動との兼ね合い…、
詰め詰めのスケジュールにより、8時間座りっぱなしのお尻の方が悲鳴を上げた。
リモート会議のマル秘工夫【ミサペイ】
リモート会議で自分の発表終わったら、それとなく背景を自分の写真にして離席する人、
「罪重いぞ!」と心で叫んだが、私も自分の写真の背景を準備しようかなと真剣に考えた。
踊りながら勉強をする?娘【fika】
受験生の娘は、ストレス解消と称して毎晩音楽に合わせて踊りまくっている。
私:「そんな時間があるなら勉強したら?」
娘:「ちゃんとやってるよ(怒)。じゃあ答えるから、問題出してみてよ」
キレキレな踊りを披露しながら、私が出す問題に正解を叩きだしていく娘。
「よく踊り、よく学べ」か…(-_-;)??
自粛中にハマったものは…【kameko】
自粛期間中のお楽しみにと、軽い気持ちで「ボードゲーム」の世界に足を踏み込んでしまいました。
踏み込んでしまったらおわり…夕飯の前に1ゲームだけ!食後にゆっくり2~3ゲーム!時間がいくらあっても足りません。
末っ子の籠城【were】
6月の入園式、お兄ちゃんの時から5年も行っていた園なのに…本人も楽しみしていたはずなのに。
園に着いたとたん「わたしは行かない」と言って、車に籠城しました。
これには先生もビックリ大笑いでした!
娘の○○から花火が!【ミキキリン】
娘と実家帰省の際、「今年は花火大会もないし見に行けなくて残念だね、花火やりたいね~」なんて話していたんですが、
「お爺ちゃん花火出るぞー!」と…ぶぉん!激しめな一発(屁)上がりました。
それからというもの、下ネタ大好きな娘は「れいちゃん花火出るぞー」と言いながら、
可愛いおならをするようになったのでした。
来年の抱負は?
◆コロナウイルスで一変した世の中が少しでも良い形で生活ができたら良いなぁ。
そして、自由に旅行したい!【マユ】
◆こんまり(近藤麻理恵)さんのお片づけの記事を新聞で読んでから、自分の中でお片付けブームが来てます。
家族に嫌がられない程度(←これ大事!!)に片付けたいです(^^)【ゆきだるま】
◆まず歩くこと。ついつい自転車に乗ってしまう。体幹を鍛えるためにも歩く!【やまぴー】
◆越谷のいいとこ探しをしたい。【やまぴー】
◆抱えきれないくらいの荷物を持つのをやめて、生活の中にほっと一息できる時間が取れるくらいのスケジュール配分にする。
生活を丁寧に楽しみたい。【ミサペイ】
◆自分が本当に好きなもの、やりたいことを見極めたい。焦らずに何でも面白がって過ごしたい。【fika】
◆2021年こそ「書き続ける」!を目標にクワイエの活動を楽しみたいと思います(書いちゃった...)。【kameko】
◆6月から新しいことを2つ始め、色々な判断や実行を迫られた年でした。
身のまわり、自分の体を一度整えたいです。【were】
◆勉強するぞ!子どもたちだけではなく、自分も何か身につけないと…と思いつつ、
重い腰を上げられずにいるので、来年こそは絶対!【はるかず】
◆来年は、働く!【ミキキリン】
いかがでしたか?
コロナに明け暮れたようでいて、でも全員が、
それぞれの場所でいろいろな楽しみを見つけた年でもあったようです。
皆さまの2020年は、どんな一年だったでしょう?
来年も良い年でありますように。
引き続きクワイエへのご声援を、どうぞよろしくお願いいたします\(^o^)/
■クワイエの関連記事■
【年忘れ、子育てあるある】子育て中のイライラを皆んなで笑い飛ばそう!
(2020年12月 byクワイエメンバー マユ、ゆきだるま、やまぴー、ミサペイ、kameko、were、はるかず、ミキキリン、fika)