行ってきました!やってみました!#12【自転車競技】
2019年9月24日
行ってきました!やってみました!シリーズの12回目にご紹介するのは「自転車競技」です。
「埼玉スタジアム2002」の公園を自転車で走ってきました!
Road to さいたまクリテリウム2019 in 埼玉スタジアム2002という大会の中の
1時間エンデューロ「ファミリー」にパパと息子が出場しました。
エンデューロとは?決められたコースを何周も走るレースのことです。
↑↑↑以前小学校からこんなチラシをもらって来たので応募したんです。
いざ出場♪
1時間エンデューロ「ファミリー」という種目は、
小学校3年生から6年生と保護者をそれぞれ1名以上含む2名から4名のチームが
1時間を何周走れるかを競う競技です。
ちなみに1周は約2.1kmありました。
スタート前~頑張るぞっっ! スタート地点に集合。オレンジの服はスタッフの方々
ピットで交代待ち パパ頑張れ~~
パパがゴールまで走りました。
1周2.1kmって長いのか?短いのか?
走っていない私には分からなかったのですが(^^;
コースがくねくねしていて気をつけないといけない箇所があり
けっこう疲れるらしい、、、。
子どもにはオレンジの服のスタッフさんが伴走してくれていて
優しく声掛けしてもらったのが嬉しかったようです。感謝~!
私は、計測チップを交代の時に足首に巻きつける役をしたので
子どもの写真を撮るひまなどなく(T T)
1周で交代したり2周で交代したりしながら1時間はあっという間でした。
結果は・・・
36チーム中11位
二人で13周走りましたが、ほとんどパパが頑張りました^^
パパはレース経験者で子どもは初めてのレースでした。
今大会は今年初めてのイベントだったようです。来年もぜひ開催
していただきたいです!!子どもはまた出場する気マンマン^^
残念ながら上位の表彰はされませんでしたが、
なんと目録をゲット!!
参加者の抽選会でさいたまクリテリウムの「オープニング走行」に当選しました。
本戦当日のレース前に本戦出場選手と一緒にコースを走行できるようです。
※一般体験走行参加者を募集していましたが9月24日締切となりました。
さいたまクリテリウムって?
2019ツールド・フランスさいたまクリテリウムが2019年10月27日(日)に
さいたま新都心駅周辺にて開催されます。
「世界最大の自転車レース」と言われるツール・ド・フランスが、
2013年に100回を記念して自転車競技イベント
『ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム』を開催しました。
それから毎年その年の夏、ツール・ド・フランス本大会で大活躍した
スーパースター達が集結し、熱戦を繰り広げているようです。
海外選手達の走りを間近で見られるのはいいチャンスですね。
2019ツールド・フランスさいたまクリテリウム
HP:http://saitama-criterium.jp/
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
中学生以上の3時間エンデューロは迫力がありました。 ピットにはたくさんのチームと自転車が集まっていました。
車の屋根に自転車を取り付けて移動します。
次回は、さいたまクリテリウムの「オープニング走行」の様子をお伝えしたいと思います。
(2019年9月 クワイエメンバー ゆきだるま)
クワイエ関連記事
●行ってきました!やってみました!#1【魚つかみ取り】
●行ってきました!やってみました!#2【ツリーイング】
●行ってきました!やってみました!#3【熱気球体験】
●行ってきました!やってみました!#4【カヌー体験】
●行ってきました!やってみました!#5【魚釣り】
●行ってきました!やってみました!#6【手ごねパン作り】
●行ってきました!やってみました!#7【田植え体験】
●行ってきました!やってみました!#8【富士山登山】
●行ってきました!やってみました!#9【電車でGO!潮干狩り】
●行ってきました!やってみました!♯10【自家製梅干し作り】
●行ってきました!やってみました!♯11【まが玉&はにわ作り】