踊る阿呆に見る阿呆2019☆第35回南越谷阿波踊り
2019年7月10日
今年の6~7月は梅雨らしいお天気が続き、そろそろ夏の日差しが恋しくなっている方も多いのでは?
梅雨が明けたら…そうです!皆さんお待ちかね!!南越谷阿波踊りのシーズンが到来です!
しかも今年の「なんこし」は、35回の節目の年。
「南越谷阿波踊り振興会」広報委員会・丸岡 淳さんから、今年も最新情報を伺いました。
昨年の第34回を振り返っていかがでしたか?
お天気に恵まれてホッとしました。
本祭も無事に出来て、踊り手、鳴り物、観客の皆様も笑顔だったのが印象的でした。
一昨年の雨で楽しめなかった分まで、皆様に喜んでいただけたのではないでしょうか。
今年も好天になることを願っています。
(編集者注:第33回は史上初めて、一日目が雨天中止となりました(T_T))
なんこしの街が阿波踊り一色になるのはいつ頃ですか?
ポスター・団扇・プログラムは、7月より配布を開始しています。
駅前ラッピングは、7月12日にJR南越谷駅のイラストがリニューアルされます。
駅前ロータリー内の横断幕は7月12日に、新越谷駅構内の看板は7月26日に取り付けられます。
JR南越谷駅・東武スカイツリーライン新越谷駅の発車ベルは、7月25日から8月25日まで切り替わる予定です。
今年の招待連を教えてください
今年の招待連は、
「天水連」、「さゝ連」、「葉月連」、「徳島合同連(のんき連・若獅子連)」
「阿波おどりグループ『虹』」、「舞踊集団 菊の会」となっています。
今年の見どころを教えてください
今年は35回の節目になります。
5年ぶりに南越谷の地元連メンバーによる「南越谷選抜連」が結成されますので、
南越谷ならではの、踊り手・鳴り物の演舞を楽しんでください。
■第35回 南越谷阿波踊り■ ★本祭プログラムはこちら ◇お問い合わせ◇ |
※記事内の画像は、「第35回南越谷阿波踊り」公式サイトより、転載させて頂きました。
■クワイエの関連記事■
南越谷阿波踊りって、どんなお祭り? ⇒ 知りたい方はこちら!
阿波踊りって、どんな踊り? ⇒ 知りたい方はこちら!
阿波踊りの街・南越谷って、どんな街? ⇒ 知りたい方はこちら!
阿波踊りの練習って、どんなふう?子どもと一緒に踊ってみたい♪ ⇒ 知りたい方はこちら!
(2019年7月 byクワイエメンバー fika)