第二弾!おうちパン講座に行ってきました
2018年12月19日
簡単♪おいしい おうちパン講座
前回おうちパン講座に参加し、すっかり魅力にはまっています。
今回は、この時期にピッタリなパンを習ってきました
おうちパンの良いところ
-
・生地をこねるのに時間がかからず 作業台が汚れない
-
・発酵する時間を気にせず、好きな時間にパンを作ることができる
-
・1日1回ガス抜きすることで、3日間冷蔵庫で保存ができる
-
・難しい成形がない
-
・オーブンがなくても焼ける
パン作りに挑戦!
簡単な説明を聞いた後、「ツリーパン」に挑戦!
1.ボールに国産小麦粉と塩、砂糖を入れ、牛乳、卵、イーストを加え、混ぜます。
2.捏ねる。ひとまとまりになったらバターを加え、捏ねます。
3.分割・成形をする。生地を5サイズに分けて、星型にしていきます。
4.成形した生地をトースターで15分焼成。
出来上がり♪
焼きあがった生地を積み上げて…ピックをさしたら、出来上がり
素敵なパンのツリーが出来ました!
試食では、先生がデモンストレーションしてくださった卵なしの生地と、自分たちで作ったものを食べ比べさせていただきました。
おうちパン講座とは
先生はフレンチレストランでコックをされていました。
もともとハード系のパンに興味があり、いつかパン教室を開きたいと思っていたそうです。
しかし、子育てをしている中でパンづくりをしようと思うと手間や時間がかかる・・・
色々と探している中で「おうちパン」に出会ったそう。
最近では、週1回ペースでお教室を開催されているとのこと。
前回お会いしたときよりも、パワーアップされていて、こちらも元気をもらいました!
参加してみて
今回も2歳の子供連れで参加しましたが、あっという間に出来ました。
こねる、丸める作業は癒されました。
持ち帰った生地は、子供のリクエストで全て星型に焼いて、いただきました。
友達とうちでランチするときに、出してみたいです。(were)
材料・手順がとてもシンプルなおうちパンがツリーパンに変身なんて!うれし過ぎる(^o^)
子どもはとても喜んでパクパク食べていました。
切れ目があるため焼きやすく食べやすいです。
またステキなパンがレパートリーに追加されました♪(ゆきだるま)
現在1回ほどのペースで講座を開催されるそうなので
興味をお持ちの方はぜひ♪
詳しくは、白川先生のブログをご覧ください。
育児サロンなごみブログ
https://ameblo.jp/7777kiyo77/
カフェ803
https://www.cafe803.com/
白川あおい先生のブログ
https://ameblo.jp/aoitink