ゆるゆる薬膳〜にんじんご飯でアンチエイジング〜
2018年5月9日
暦は「立夏」。夏に向かってじわじわと
暑くなってきました。
紫外線も厳しく、
お肌や眼をいたわる季節ですね。
そんなときにオススメカンタンレシピは
にんじんご飯です。
にんじんには 夜盲症などのほか、ベータカロテンによる
抗酸化作用が強いので免疫力や老化防止力が期待できます。
ツナは老化をくいとめるミネラルの一つセレンが含まれています。
ゴマにはセサミンと呼ばれる成分に抗酸化作用があります。
いつまでも元気で若々しくいたいと思われたら
これらの食材は頼りがいありそうです。
ゴマに関しては黒ごまが白ごまより薬効があるといわれています。
黒ごまに含まれるポリフェノールも抗酸化作用があるそうです。
にんじんは皮をむいてから荒目のおろし金でおろしてください。
老化の連呼となりましたが
美味しくアンチエイジングしていきたいですね。
※薬膳レシピは健康的な食事のレシピであって、薬ではありません。
また薬膳的効果は個人の体質や体調によって個人差があり、紹介しているのは
健康な人がより健康でいられるためのものなので、アレルギー等含む病気をお持ちの方は
まず医師の診断と治療を受けましょう。
【参考文献】
早乙女孝子『いつもの食材効能&レシピ帖:漢方の知恵を毎日の食卓に』土屋書店, 2011
喩静ほか『薬膳・漢方食材&食べ合わせ手帖』西東社, 2012
2018年4月 クワイエメンバー by あい