2018年お花見情報
2018年3月27日
今年も桜が開花しましたね~!
皆さん、お花見の場所は決まっていますか?
越谷近隣のおすすめお花見スポットを大公開!!
春のお出掛けにピッタリ♪ 参考にしてくださいね。
お花見スポット名
- 所在地
- アクセス
- 駐車場の有無
- トイレの有無
- その他(夜桜見物,出店,URLなど)
お花見の思い出の写真は、
こしがや子育てクワイエ『子どものいる風景』へお送りくださいね。
写真募集の詳細は、こちら。 皆さんの応募をお待ちしております♪
※越谷市内のバス路線図は、こしがや公共交通ガイドマップで確認できます。
越谷市内鉄道駅(8駅)での乗り場は、路線バス乗り場で確認できます。
運営状況によっては、休止している場合もありますので、ご了承ください。
越谷市内のお花見スポット
元荒川堤の桜並木
- 越谷市北越谷
北越谷第五公園から大沢橋までの2km - 東武スカイツリーライン北越谷駅西口から徒歩約10分
- 駐車場なし,駐輪場なし
- 簡易トイレあり
- 問い合わせ先 一般社団法人越谷市観光協会 Tel.048-971-9002
■北越谷桜まつり■
開催期間 / 3月23日(金)~4月8日(日)
夜桜観賞 / ちょうちん点灯時間 日没~午後9時
※ごみは必ずお持ち帰りください。
※桜並木周辺は住宅街です。節度を守り、桜まつりをお楽しみください。
※桜並木周辺での火の使用や車でのお越しはご遠慮ください。
一般社団法人越谷市観光協会 北越谷桜まつり
埼玉県民健康福祉村
- 越谷市北後谷82
- 東武スカイツリーライン越谷駅西口からタローズバス『県民健康福祉村行き』約20分
- 駐車場合計600台(臨時駐車場含む)
●北中央駐車場124台 (車イス対応 6台)
●北駐車場120台
●東駐車場138台 (車イス対応 4台) - トイレあり 9ヶ所
- 公園内のジョギングコース沿いが桜の並木道
野鳥の池,噴水の池周囲が特に絶景
駐車場開門5時~閉門23時
冒険広場には、大型遊具あり
県民健康福祉村公式HP
出羽公園
- 越谷市七左町4-222
- ●東武スカイツリーライン新越谷駅西口から朝日バス『出羽地区センター行き』
出羽地区センター(終点)バス停で下車、徒歩約1分
●東武スカイツリーライン新越谷駅西口から朝日バス『七左七丁目行き』
七左七丁目(終点)バス停で下車、徒歩約5分
●東武スカイツリーライン越谷駅西口からタローズバス『浦和美園駅行きまたは埼玉スタジアム行き』
出羽農協前バス停で下車、徒歩約5分
●東武伊勢崎線越谷駅西口からタローズバス『県民健康福祉村行き』
出羽小学校入口バス停で下車、徒歩約7分 - 駐車場144台
- トイレあり 園内1ヶ所,体育館内1ヶ所
- 大型遊具あり
- 関連記事
『子どもとおさんぽ♪ 出羽公園』
『出羽チューリップコミュニティフェスタ2015』
※出羽チューリップコミュニティフェスタ2018開催
4/8(日)9時45分 ~14時 出羽公園にて(雨天決行)
参照:ふれあい出羽 平成30年3月号
東越谷第二公園
- 越谷市東越谷3丁目14番地
- ●東武スカイツリーライン越谷駅東口から朝日バス『総合公園行き』『いきいき館行き』
『増林地区センター行き』『市立病院行き』『越谷レイクタウン駅北口行き』
産業雇用支援センターバス停で下車、徒歩約6分
●東武スカイツリーライン越谷駅東口から朝日バス『花田循環行き』『花田小学校前行き』『越谷市立図書館前行き』
越ヶ谷高校前バス停で下車、徒歩約6分
●JR武蔵野線南越谷駅北口から朝日バス『越谷市立図書館前行き』
越谷市立図書館バス停で下車、徒歩約5分
●東武スカイツリーライン越谷駅東口から徒歩約15分 - 駐車場14台 但し、庭球場利用者と共用
- トイレあり
- 子供向け遊具あり、隣接に庭球場あり、広大な芝生あり
南越谷第一公園
- 越谷市南越谷5-21
- 東武スカイツリーライン新越谷駅西口から徒歩約15分
- 駐車場なし
- トイレあり 多目的トイレ(おむつ交換台なし)
- 広い芝生や遊具あり
近所にコンビニエンスストアあり
- 関連記事
『子どもとおさんぽ♪ 南越谷第一公園』
七左第四公園(通称:恐竜公園)
- 越谷市新越谷1-119 科学技術体験センターミラクル前
- 東武スカイツリーライン新越谷駅西口から徒歩約10分
- 科学技術体験センターミラクルの開館時間内であればミラクルの駐車場利用可
但し、休日はかなり混雑! - トイレは男子・女子・多目的あり
科学技術体験センターミラクル内のトイレも利用可 - 本数は少なめですが、日当たりがよく遊びがてら親子でお花見するにはぴったり!
近隣にコンビニやスーパー、子連れで入りやすい飲食店あり
科学技術体験センターミラクルにおむつ替え台や授乳室あり
大相模不動尊境内
- 越谷市相模町6丁目442
- ●JR武蔵野線南越谷駅、東武スカイツリーライン新越谷駅北口から
朝日バス『吉川車庫行き』『吉川駅北口行き』 大相模不動尊バス停で下車
朝日バス『花田行き』『越谷市立図書館行き』 大相模不動尊バス停で下車
●東武スカイツリーライン越谷駅東口から
朝日バス『越谷市立病院経由 越谷レイクタウン駅行き または吉川駅北口行き または吉川車庫行き』
大相模不動尊バス停で下車
朝日バス『藤塚経由 吉川駅北口行き または吉川車庫行き』 不動前バス停で下車
●JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口から朝日バス『越谷市立病院経由越谷駅東口行き』
大相模不動尊バス停で下車
●JR武蔵野線越谷レイクタウンより徒歩約30分 - 駐車場あり
- トイレあり
- 子ども向け遊具が少しあり
散歩しながら見物のみ(レジャーシートを敷いての見物不可)
叡明高校わき・八条用水沿い
- 越谷市レイクタウン7丁目
- JR武蔵野線越谷レイクタウン駅南口から徒歩約7分
- 駐車場なし
- トイレなし
- 田んぼのわきを通るのどかなお散歩コース
大吉調節池親水公園
- 越谷市大吉396-1
- 東武スカイツリーライン北越谷駅東口からIBAKYUバス(茨城急行自動車)で
『エローラ』『野田市駅』など 小田急弥栄団地入口下車 徒歩約7分 - 駐車場なし
隣のキャンベルタウン野鳥の森には駐車場あり
一般駐車場38台,障がい者用駐車場2台 - トイレあり,おむつ替え台あり
- 公園のすぐ南側には道を挟んでキャンベルタウン野鳥の森
児童館コスモス
- 越谷市千間台東2-9
- 東武スカイツリーラインせんげん台駅東口より徒歩12分
せんげん台駅東口よりバス『老人福祉センター・くすのき荘』行き
児童館コスモス前下車 - 敷地内:屋根あり4台 / 屋根なし4台
第一臨時駐車場6台 / 第二臨時駐車場10台
※駐車台数が少ないため、車以外でお越しくださるようご協力ください
なお、児童館周辺の道路は駐車禁止区域となっています - 児童館内にトイレあり
- 児童館休館日:毎週月曜日
※月曜日が祝日または振替休日の場合は、翌火曜日が休館
越谷市公式HP【児童館コスモス】
近隣市町のお花見スポット
吉川さくら通り
- 吉川市保
吉川駅北口から線路沿い東へ300m進み、そこから北上2.5km - JR武蔵野線吉川駅北口から徒歩約5分
- 駐車場なし
- トイレなし
- 通りの片側にウッドデッキあり
途中にファーストフード店あり
吉川市公式HP「吉川の「花」の見どころスポット」
草加松原遊歩道
- 草加市神明2丁目から旭町1丁目
札場河岸公園~東京外環自動車道までの綾瀬川沿い1.5km - 東武スカイツリーライン松原団地駅東口から徒歩約5分 県道足立越谷線沿い
- 駐車場なし
- トイレあり 和風2ヶ所
- 松並木が有名ですが、札場河岸公園,綾瀬川左岸公園,外環道手前周辺に桜並木あり
草加松原遊歩道:あずまやあり
札場河岸公園:休憩処,あずまや,望楼,水飲みあり
綾瀬川左岸公園:トイレあり
草加市公式HP:桜の名所「札場河岸公園」
そうか公園
- 草加市柿木町
公園西側の遊歩道 - ●東武スカイツリーライン新田駅東口からバス『柿木公民館行き』または『松原団地駅東口行き』
そうか公園下車
●東武スカイツリーライン松原団地駅からバス『新田駅東口行き』
総合グランド下車 徒歩1分
●JR武蔵野線越谷レイクタウン駅から徒歩約15分 - 駐車場あり
- トイレあり おむつ替えスペースもあり
- 休日は、周辺道路が渋滞したり、駐車場が満車になってしまうので、早めの来訪が良い
地面に柔らかなウッドチップが敷き詰められた大型遊具もあり
草加市公式HP:桜の名所「そうか公園」
- 関連記事
『子どもとおさんぽ♪ そうか公園』
金明町綾瀬川沿い
- 草加市金明町
- 東武スカイツリーライン新田駅西口から徒歩約10分
- 駐車場なし
- トイレなし
- 草加市公式HP:桜の名所「金明町綾瀬川沿い」
松伏町 古利根川沿い桜並木
- 埼玉県北葛飾郡松伏町田中
大落古利根川沿い1.5km - 東武スカイツリーライン北越谷駅東口からIBAKYUバス(茨城急行自動車)
『エローラ行き』『野田市駅行き』 赤岩入り口バス停で下車 徒歩5分
東武スカイツリーライン新越谷東口・JR武蔵野線南越谷駅南口から
タローズバス『松伏ターミナル行き』 赤岩入り口バス停で下車 徒歩5分 - まつり開催中臨時駐車場として
松伏神社
松伏町役場(土・日曜日のみ) - まつり開催期間中、遊歩道に仮説トイレ設置
- 田中地区の古利根川堤には全長1.5kmにわたり
約150本のソメイヨシノが見事な花を咲かせます。
桜並木保存会によって月に一度の清掃活動など
年間を通して大切に管理されている桜並木です。
また遊歩道も整備されているほか、
まつり開催中の夜にはちょうちんも点灯するので夜桜も楽しめます。
■古利根川桜まつり■
主催 / 松伏町古利根川桜並木保存会
後援 / 松伏町・松伏町商工会
開催期間 / 3月31日(土)~4月8日(日)
※開花状況により前後することがあります。
夜桜観賞 / ちょうちん点灯時間 午後6時~9時(雨天中止)
松伏町公式HP「平成30年古利根川桜まつり」
(2018年3月 by クワイエメンバー マユ)