私たちの活動を身近に感じてみませんか? ~ワークショップ見学・体験~
2018年6月1日
『こしがや子育てクワイエ』は、
現在、現役ママを中心とした市民ボランティア15名が在籍して、
自分たちが気になった情報を取材したり、調べたりして、ホームページで発信しています。
私たちの活動を身近に感じられるワークショップへいらっしゃいませんか?
「ご自身の子育て経験を活かしてみたい!」
「ママやパパとしてだけではなく、自分らしく活動してみたい!」
「地域情報を知って、楽しい毎日にしたい!」
そんな方と一緒に活動したいと考えています。(^_-)-☆
もしかしたら、あなたは隠れクワイエメンバー???
下の質問に○か×で答えてみて~!
あなたは隠れクワイエメンバー?!って結論が出るかもしれません。(^_-)-☆
Q1. | 『こしがや子育てクワイエ』を知っている |
Q2. | インターネットやSNSを利用している |
Q3. | 好奇心旺盛で、情報収集が好き |
Q4. | 周りの友達に様々な情報を教えている |
Q5. | 人と話すのが好き |
Q6. | みんなで何かを作り上げることが好き |
Q7. | 子どもと一緒にお出かけするのが好き |
Q8. | 美味しい料理やきれいな景色を見るとつい写真を撮ってしまう |
Q9. | ガーヤちゃんを見たことがある |
Q10. | ○○ちゃんのパパ・ママだけではなく、私らしく活動したいし、 越谷のことに詳しいパパ・ママになりたい |
- ○の数が0~3個の人
もっとクワイエについて知って欲しい!
見学会に参加して、直接メンバーに会ってみませんか?
- ○の数が4~8個の人
あなたのような人材を待っています!
見学会に参加して、クワイエの活動内容を聞いてみませんか?
- ○の数が9~10個の人
既にあなたは、クワイエメンバーそのもの!
すぐに子育て支援課へお電話ください。一緒に活動しましょう!
こしがや子育てクワイエの活動はどんな感じ?
活動内容
- 企画運営ワークショップ(月1回・平日昼間・託児あり)へ参加
- メンバー専用ブログで情報交換や相談
- 記事に関する取材
- パソコンで記事作成、公開
※活動に関する報酬は無報酬(交通費等の支給なし)
応募資格
- 満18歳以上
- 子育てに関心がある方
- インターネットを利用できるパソコンが自宅等にある方
※ウェブに関する知識や経験は不問、インターネット通信費等は本人負担
ワークショップ出席は必須ではありません! 託児付きワークショップです!
ワークショップは、毎月1回開催しています。
しかし、現ボランティアは、様々な環境や立場のメンバーが集まっているため、
残念ながら、必ず出席!ではありません。
でも、ワークショップに参加すると、
メンバーから子育て情報、地域のイベント、お得な買い物情報などなど
たくさんの有益な情報を入手できるので、間違いなく有意義な時間になります!(^_-)-☆
また、ワークショップには託児があるので、お子さん連れな行動から解放され、
ゆっくり「大人タイム」を楽しむことができます。
子育ての息抜きになって嬉しかった!と話すメンバーも多いです。(^_-)-☆
子どもの年齢は様々なので、数年先の子育てを想像できます!
現在、15名のメンバーが在籍中。
子どもの年齢は、2歳から中学生や大学生、
いやいや、もっと年齢が上の社会人まで~?!
だから、自分が進むであろう子育ての在り方を見たり、聞いたりできます!(^_-)-☆
ボランティアのプロフィールも多彩で、話が尽きません!
ボランティアのプロフィールは、
フルタイムで仕事をしている、在宅ワークをしている、
芸術活動をしている、多岐にわたる趣味を持っている、
小中学校のPTA役員活動中、育児休暇中、妊活中、などなど
メンバーそれぞれが様々なことに取り組みながら、活動をしています。
バラエティーに富んでいるため、ワークショップでは話に花が咲きます!(^_-)-☆
自分のペースで活動できます!
自分が気になること、興味があることについて
取材をしたり、調べたりするのが、クワイエの基本活動です。
取材に出掛けますが、ご自身の都合がつく範囲で行えばOKです。
また、他のメンバーが行く取材に同行して、経験を積むこともできます。
取材後の内容やご自身が調べたことは、
ご自身の用事や子育ての合間の時間でまとめています。
今のメンバーの多くは、子どもが寝たあとの時間を使っています!(^_-)-☆
パソコンを使うことが多いですが、特殊な知識は不要です!
メンバー間の連絡は、ブログやSNSを活用しています。
また、取材した原稿などは、パソコンを使ってまとめています。
そのため、パソコン操作が苦手な方は、少し難しく感じるかもしれませんが、
パソコンに関する特殊な知識はなくてもできる内容になっています。
もちろん、分からないことや不安に思ったことは、
メンバーに相談すれば、すぐに回答やサポートを得られる環境になっています!(^_-)-☆
ママやパパではない「自分らしい時間」を持ってみませんか?
市民目線で情報を発信し、より良い子育てへ繋がるよう自分の子育て経験を活かしています。
自分ならこんなことをした、自分はこんなことをしたい、
こういう想いを発信することが、市民目線であり、より良い子育て情報になるのです。
また、地域を知ると、自分の子育ても幅が広がります!
自分らしい時間を持って、自分磨きしてみましょう。(^_-)-☆
草加市で子育てボランティア活動をしている「ぼっくるん隊」の取材を受け、
私達こしがや子育てクワイエの活動を記事にしてくださいました!
紹介します!「こしがや子育てクワイエ」さん
ワークショップ見学・体験会日程
小さなお子さんがいらっしゃる方は、お子さん連れでいらしても大丈夫です。
会場の都合上、事前予約が必要となります。お問い合わせ先は下記を参照ください。
皆さまからのご連絡をお待ちしております!o(*^∇^*)o
※平成30年6月12日(火)のワークショップは中止となりました。
日にち | 平成30年6月12日(火) |
時間 | 午前11時から午前11時30分まで |
場所 | 越谷市役所施設内 ※予約時に詳細をお知らせ |
問い合わせ先 | 越谷市子ども家庭部子育て支援課 Tel.048-963-9165 Mail.kosodate@city.koshigaya.lg.jp |
(2018年6月 by クワイエメンバー マユ)