産後のケア☆ながらエクササイズのすすめ!アニマルピラティス第一弾〜親子編〜
2017年6月14日
「な・が・ら・エクササイズ」のすすめ☆
ながらエクササイズとは・・〜しながらするエクササイズのこと。

たとえば・・・・
☆絵本を読みながら〜
☆歯ブラシしながら〜
☆湯船につかりながら〜
☆服をきがえながら〜
☆公園であそびながら〜
☆おてて繋いでお散歩しながら〜
☆掃除機をかけながら〜
限りある時間の中で、効率良く家事にお仕事に育児に!
ここまでできたら、もひとつくらい?!重ねられそう?!
工夫次第でこんなところでもエクササイズできちゃう!
こんなことが、エクササイズになっちゃうのね〜
アイデア次第で理想のボディをゲット!成りたい自分は自分で作る!!!
ながらエクササイズおすすめです☆



「アニマルピラティス」ってなあに???
ドイツ人 ジョセフ・ピラティス氏が第一次世界大戦の頃、発案した「コントロロジー」というエクササイズを、お弟子さん達が師匠の名前をとり「ピラティス」を世界へ広げたエクササイズです。日本には、2002年頃初上陸。ヨガブームと合わせ、マインド&ボディエクササイズとして紹介されました。汗をかく様なハードなエクササイズとは違い、カラダの奥の方から動かすトレーニングなので、ゆったりとした動作、快適な動作が多いのが特徴。骨の側で関節を保護する様な働きが習得できるため、風呂上がりの様なぽかぽかした感覚や、オイルマッサージを受けた様なすっきり感が魅力のエクササイズです。そして、そのピラティスをアニマルのマネやイメージを膨らませてするのが、『アニマルピラティス』です。アニマルであるヒトだったら誰にでも、簡単に出来てしまう体操です。簡単なので、ながらエクササイズにぴったりです。
親子体操☆アニマルピラティスにチャレンジ☆
komo さん &たまちゃん(1歳9ヶ月)が挑戦!
☆ウォームアップ☆
•アザラシ呼吸
•骨盤パンダ(四つ這い)
•肋カンガルー(ボール)
•肩甲骨ゾウ(ボール)
•コアラの頭(ボール)
☆エクササイズ☆
キャットストレッチ
コモドウォーク
サイドレッグバランス
シール(ころがりました)
☆ハーブウォーター☆
ローズマリー
夏みかん
※水分補給を楽しむ為のアイデアです
リクエストにお応えし『肩こり解消』のプログラムでした
たまちゃんが本やボールに興味をも持ってくれたので、そのあいだにエクササイズにトライ。
腕を肩より上に持ち上げる動作や四つ這い姿勢や歩行は、遊びながらできるのでおすすめです。
たとえば、膝立ちで本を読んでみたり
鞄や靴など毎日使うものを、敢えて高いところに収納してみたり
少しめんどくさいですが☆慣れると普通!!!
日々の生活をアクティブにするだけで、体力づくりができてしまう
アイデア次第でなんともリーズナブルでお得感満載?!
少しずついい距離感ができてきて
アニマルピラティスを体験してくださった、komoさんの感想は
今日はありがとうございました!
ピラティスには「頑張らなきゃいけない」というイメージがありましたが、動物をイメージして頑張らずに楽しむことができました。
子どもも一緒に遊んでいるような感覚で参加できていたので、親子でピラティスができるんだ!と新たな発見がありました。
捕まってひっついて☆
遊びながらエクササイズ、毎日の生活に彩りを
詳しいエクササイズの内容を、今後も連載していく予定です
☆関連記事☆
•産後のケア★知りたい!骨盤矯正【第1弾】
•産後のケア★身体が引き締まる簡単エクササイズ【第1弾】
(2017年6月 byクワイエメンバー kameko&komo)