心強いお隣さん☆【草加ぼっくるん隊】をご紹介!
2017年1月11日
『越谷の子育てにクワイエあり』ですが(そういうことにさせてください(^_^;))、
近隣の街には、どんな子育て情報サイトがあるのでしょう?
今回クワイエは、お隣・草加市の子育て応援・情報サイト「ぼっくるん」の運営委員である、
【ぼっくるん隊】の皆さんと交流を図るべく、ミーティング会場へおじゃましてきました!
場所は、東武スカイツリーライン・松原団地駅から徒歩3分の、「草加市子育て支援センター」。
こちらのセンターは、子育てのことを何でも相談できる、草加親子の強~い味方!
1階の入り口には、クワイエ一行を歓迎してくださる看板が♪
ミーティング中の会場に、そろりそろりと失礼いたします。
草加市職員の方、支援センターのコーディネーターさんたちが同席する中、
7人のぼっくるん隊隊員さんたちが、
記事のまとめかたや、企画中のイベントについて、
白熱した議論を繰り広げていらっしゃいます!
いざ、ぼっくるん隊の皆さんと交流会♪
「ぼっくるん隊」は、公募で集まった草加在住の10名で作られています。
1年ごとの更新制で、現在は第3期メンバーが活躍中!
今回、クワイエとお話をしてくださったメンバーの方たちはこちらです(^ ^)
(名前はハンドルネーム、敬称略)
ちえさん | 多くのボランティアをこなす、孫育て世代のメンバーさん |
じぃ | ぼっくるん隊の黒一点!孫育て世代のメンバーさん |
白 | 第2期から引き続きの心強いメンバーさん |
ひかぴょん | とってもアクティブな新米おばあちゃん |
*あき* | 第1期からのベテランメンバーさん |
とま.* | なんと、活躍中のピアニストさんです♪ |
福まる | 実は越谷にとっても詳しいメンバーさん |
活動していて嬉しかったことを教えてください
◆ぼっくるん隊に入るまでは全く繋がりがなかったようなお店や人物に、
自分からアポイントを取り、出会って話をすることができる、
取材ができるということが一番嬉しいですね。(福まる)
◆孫のような小さいお子さんと身近に触れ合えること。(じぃ)
◆今の若い親御さんたちを見ながら、
自分の子育てを反省したり思い返せることが嬉しいです。(じぃ)
◆子育ての裏方として、自分が子育てをしていた時を思い出しながら、
小さいお子さんたちと触れ合えることが楽しいです。(ひかぴょん)
◆みんなで色々なアイディアを出し合って、
文化祭のように楽しみながらイベントに参加できた時はとても楽しかったです。(とま.*)
◆ぼっくるん隊にいなければ聞けないような人の話を聞いたり、
入れないようなところへ入っていけることがとても楽しいですね。(白)
◆今までは若いお母さんたちに教える立場でしたが、
ここでは同じ仲間として、同じ目線で育児を考えたり、
また自分の子育てを振り返ることもできるのがとても楽しいです。(ちえさん)
◆自分が経験したことをや、今まで知られていなかった部分に入り込んで得たものを、
どこかに伝えて、誰かに役立ててもらえるということがとても嬉しいです。(*あき*)
◆「ぼっくるん隊」という居場所ができたこと!(*あき*)
ズバリ、草加のおすすめスポット&おすすめ記事をお願いします!
◆草加と言えば、やはり草加せんべい!
「草加せんべいの庭」と「ぱりっせ」でのお煎餅の焼き比べは、おすすめ記事です!
◆「草加市・職人の店 ぱりっせ」は、お煎餅の他、
草加の地場産業である皮革製品、注染の染物も展示販売している施設ですが、
まだあまり知られていない場所なので、ぜひ皆さんに訪れてほしいですね。
◆皮革製品の街なので、「ぜひ地元でランドセルを!」ということで書いた、
「ランドセルってどう選ぶ?~草加でランドセルを買おう!~」もおすすめ記事です。
◆「宿場通り」の街づくりリノベーションとして、
2017年から随時新しいスポットが3ヶ所オープンする予定です。
取材に関しては未定ですが、現在アンテナを高く立てているところです。
■そうか子育て応援・情報サイト ぼっくるん■ |
◆取材後記◆
近隣市で市民目線で情報を発信している方々がいるのは、
私たちクワイエとしても心強い存在!
交流ができたことはこれからの活動の糧になりました。
草加も越谷も「市民目線が熱い」ですよ~!!(マユ)
ぼっくるん隊は現在3年目ということでフレッシュな印象を受けました!
クワイエに活動し始めたあの頃~と初心を思い出させていただきました^^
草加にも私達と同じような活動をしている方達がいらっしゃって嬉しいです。
これからもお隣の草加の魅力、お出かけスポットの発信を期待しています♪(ゆきだるま)
お隣の市に、同じような活動をしているボランティアグループがあるとお聞きし、
是非お話をお聞きしたいと思いました。
会議の最中に入室するや否や、熱いトークにちょっと緊張しました。
ボランティアの形は違いますが、幅広い年代の方の参加があり視点も広がるかなと思いました。
これを機会に交流して意見交換が出来ると、
また新たな発見があり活動が広まるのでは無いでしょうか?(やまぴー)
クワイエ初の他団体との交流会は、志を同じくする仲間ということもあって、
共感する部分あり、勉強になる部分あり、同じ悩みもあり・・・。
短い時間でしたが、とても有意義なお話がたくさんできました。
隊員さんたちの地元愛に触れることができ、
まさに『草加の子育てにぼっくるん隊あり』と感じました!
今後の交流がとても楽しみです。(fika)
(2017年1月 byクワイエメンバー マユ、ゆきだるま、やまぴー、fika)