埼玉県女性キャリアセンター~「働く」を考えるすべての女性に
2016年12月22日

クワイエでは、子育て中でも働きたいというママのための情報を何度か
掲載してきました。
今回は、さいたま新都心にある「埼玉県女性キャリアセンター」を紹介します。
越谷からは約50分(地図)。広々としたセンターには情報がたくさん!
そして、就職活動をバックアップしてくれる心強い味方もいますよ!
埼玉県女性キャリアセンターについてのQ&A
埼玉県女性キャリアセンターの清水 俊子さんにお話を伺いました。
【埼玉県キャリアセンター】ってどんなところ?
主に、就職の相談やお仕事探し、職業紹介を行っています。
その他に、毎月各種セミナーを開催しており、
様々な就職支援を行っております。
これらご利用の方を対象に託児サービスも行っています。
【施設、設備】について教えてください
Q1: 利用時間を教えてください。
月~土 9:30~17:30
日、祝、年末年始、毎月第3木曜は休館日です。
Q2:利用条件を教えてください。
今すぐ働きたい女性、いずれ働きたい女性、現在働いている女性であれば年齢は関係なくどなたでも利用できます。
他県に住んでいる方でもOKです。
Q3:どのような場所でカウンセリングを受けられるのでしょうか?また、時間はどれくらいでしょうか?
カウンセリングはパーテーションで仕切られた個別ブース内で行い、1回45分(要予約)となります。
ブースは全部で6ブースご用意しています。
各ブースにはパソコンもあり、実際の求人をみながらなどゆっくりと相談ができます。
- パーテーションで区切られたブース
- 各ブースにあるパソコン
Q4:相談ブースにキッズスペースはありますか?
6ブースのうち、キッズスペースがある相談ブースは3つありますので、
お子様から目の届く場所でカウンセリングが受けられます。
おもちゃ、絵本、ぬいぐるみ、DVD(1ブースのみ)が用意してあります。
- 横に寝転がることができるスペース
- おもちゃもたくさん
- 大きなテレビでDVDをみることができます
(1ブースのみ)
Q5:オムツ替えの場所はありますか?
3階と4階に一つずつ、多目的トイレがあり、そこでおむつ替えができます。
また、3階には授乳室もあり、そちらでもおむつを替えることができます。
- 多目的トイレ
- 中はとても広いです
- 3階にある授乳室
- シンクもあります
- ゆったり座れるソファで授乳ができます
- おむつ替えもできます
Q6: どのような女性が利用していますか?
結婚、出産、育児により久しぶりにお仕事をお考えの方、現在子育て真っ最中だけ
どどうしても働く必要が生じた方(シングルの方やご主人の収入減少等)など、働き
たい理由はさまざまです。
Q7:一日何人くらいの人が利用しますか?
日によって差はありますが、カウンセリング、セミナー、求人検索機の利用、紹介状の発行利用者などを合わせ、一日平均約40人の利用者数です。
Q8:託児はあるのですか?
保育室があり、セミナーやカウンセリングを利用する際に予約制で利用できます。(求人検索や紹介状発行は除きます。)
■対象:生後6カ月~小学3年生まで
■料金:お子様一人 300円/回
■予約:利用する日の4日前(土日祝除く)までに要予約
保育士資格や専門の講習をうけたスタッフが
ママがカウンセリングやセミナーを受けている間、お子さんを見てくれます。
- 保育室の外側
動物さんの絵がいっぱいで楽しそう♪
- 明るくて広い保育室
- よちよち赤ちゃんも体を動かして遊ぶこともできます
- 保育室の中にもトイレがあります
テーブルではぬりえや折り紙などで遊べます
【お仕事探し】について教えてください
Q9:一般的な利用方法を教えてください。
1:カウンセリング(基本的に事前予約)
どんな仕事が向いているのかわからないという方向性のアドバイスから、仕事探しのお手伝い、
最終的には履歴書や職務経歴書の作成アドバイスや面接の受け方に至るまでの就活全般をサポートします。
また、現在仕事をしている方のご相談も承ります。1回の相談時間は45分間で、女性カウンセラーがご対応いたします。
2:各種セミナー(基本的に事前予約)下記でも紹介
就職活動の初歩から応募書類の書き方、職場見学付セミナーなどさまざまなプログラムがあります。すべて女性の講師が行います。
3:求人検索機(予約不要)
ハローワークの求人の約8割を搭載した検索機5台をご用意しています。操作方法はハローワーク同様タッチパネル方式です。
4:紹介状発行
3で選んだ求人の紹介状を発行いたします。求人企業へのご質問や求人票の内容についてなんでもご相談ください。
すべて女性のスタッフがご対応いたします。
Q10:ママ歓迎します!というような求人は来ますか?
一見しただけで「ママ歓迎」がわかる求人は正直見つけにくいと思います。
カウンセリングの際に「会社の本音」についてカウンセラーからアドバイスを受けたり、
紹介状発行の際にスタッフから企業に確認してもらったりして、自分に合った求人を一緒に探していきましょう。
Q11:ママ向け求人はどんな職種が多いですか?
「ママ向け」というものは特にありませんが、過去のお仕事経験やスキルを発揮できる方であれば子育て中やブランクには関係なく、会社は求めています。
「営業」「販売」など、女性希望の傾向が強い職種はありますが、勤務時間に制限のあるママには難しいと思います。
「ママ」としてのお仕事探しのコツは、
・自宅から近い
・同じ仕事をしているスタッフが他にもいる(いざというときの代替が可能)
・社員の育児や介護休業の制度があり、実際に取得している社員がいる
などでしょうか。
Q12:ママさんたちへ紹介した後の就職率はどのくらいですか?
特に統計をとっていません。
Q13:託児完備の職場の求人はどのくらいありますか?どのような職種ですか?
特に統計をとっていません。
業種でいえば「病院」「保育園」など、女性が多く働く業種でしょうか。
Q14:どんな職場の環境なのか知ることができますか?
(例: 託児の有無や急な休みに対応しているのか等)
当センターでご紹介する求人に関しては、会社が教えてくれる範囲で会社に問い合わせをいたします。
Q15:人気の事務職だけでなく、折込広告やフリーペーパーの求人などでは知りえない情報や
過去あった募集内容も参考の為紹介していただくことは出来ますか?
ご紹介は、当センターで検索した求人と女性キャリアセンター独自で開拓した求人に限ります。
その他の媒体による求人情報は、申し訳ありませんがご紹介できません。
また、過去の求人に関しても同様ですが、現在募集していない求人に関しての質問に会社が応じてくださるかどうかはケースバイケースです。
Q16:越谷市近郊で、専門性の高い仕事や正社員で、小さい子どもがいても応募可能な
求人は来ますか?小さい子どもがいたら、正社員はあきらめなくちゃダメでしょうか?
もちろんそのような求人はあります。ただ、「求人はタイミング」もありますので、きのう募集していた求人が今日もある…わけではありません。
また、1回で見つけようとは考えず、就職したい時期に合わせて余裕を持って就活を進めてください。
小さなお子さんがいらしても就職の道はあきらめないで大丈夫。たとえパートで採用されても正社員登用への道が開かれている場合も少なくありません。
Q17:仕事を探す/仕事をするにあたっての準備、心構えなどはありますか?
子育て中のママ世代であれば、子どもの預け先をどうするか?は大きな問題です。
このことを考えながら就活をしていくことが望ましいです。
保育園については、市のホームページを検索したり、市役所の子育て支援担当へ直接お問い合わせいただくことをお勧めします。
その他、子育てや介護、家事との両立についてお困りのことがあればいつでも女性キャリアセンターへご相談にいらしてください。
Q18:応募できる仕事が増える資格・スキルなどはありますか?
何といっても人材不足が叫ばれている「保育(保育士)」「介護(介護初任者研修、
介護実務者研修、介護福祉士、介護支援専門員など)」業界で求めるスキルに関してはニーズが高いです。
また、「男性の職場」と思われがちな「運送業(ドライバー)」「建設業(建築士、土木施工管理技士、測量士、技術士など)」なども近年、
女性のニーズが高まっています。
事務系の職種の資格で女性に人気の高いものは、簿記、医療事務、CADなどですが、
これらは経験も必要とされることが多く、資格取得が即就職につながるわけではないことも要注意です。
Q19:内職相談を行っていますか?
行っていません。
【相談】について教えてください
Q20:各自治体にあるハローワークとの違いはなんですか?
就職に関する相談(カウンセリング)のきめの細さです。1回45分のワク内でし
っかりご相談をお受けします。また利用者も相談スタッフも女性のみですので安心し
てご利用いただけます。託児サービスがあるのもハローワークにはない特色です。
Q21:次回も同じカウンセラーの方に相談できますか?
できます。初回のご予約の際、通常は女性キャリアセンターでカウンセラーの割り
当てを行います。特に問題がなければ2回目以降も同じカウンセラーが対応しますが、
カウンセリングの希望日とカウンセラーの出勤日が必ずしも一致しない場合がありま
すので、その際には、ご本人がカウンセラーの出勤日に合わせてご予約をなさるか、
別のカウンセラーが対応するかになります。
~働きたいママへメッセージお願いします!~
ご本人の“やる気”さえあれば就職の道はあります。
子育てとお仕事探し、また実際のお仕事を両立させるのは大変なことですが、
女性キャリアセンターは皆様のお役に立つご支援をいたします。
困ったときは是非頼ってください。
皆様をいつでも応援しています。頑張ってください!
女性キャリアセンター主催のセミナー
今年度、実施のセミナーの一部を紹介します!
年度末が近づくとともに、開催するセミナーも限られてきますので、
ご予約の際には、ホームページ等でご確認ください。
3日間集中セミナー
事前カウンセリングをした後、求人票の見方や応募書類の書き方、面接訓練まで
3日間でノウハウを教えてもらうことができます。
「職場見学」付き就職支援セミナー
なんと、座学だけではなく、実際の職場を見ることができるセミナーです。
セミナー室集合後、参加者全員で徒歩やバスで移動し、各職場を見て回ります。
実際行く企業は当日にならないとわかりませんが、興味のある職種でしたらぜひ行ってみてください!
プチ☆会社説明会
会社で実際に働いている女性と人事担当者と、直接話せる機会です。
実際働いてよかったことや疑問など、複数の企業の話が聞けます。
すぐに働かなくても、情報収集の場に最適です!
在宅ワークセミナー
平成25年度から始まった在宅ワークセミナー。
入門編からスキルアップまで幅広いセミナーを開催しています。
また、実際に企業とで出会えるビジネスマッチングや同じ在宅ワーカーと知り合える交流会も開催されています。
上記以外にも「応募書類の作成方法」や「自分らしい働き方を考える」などをテーマとした就職支援セミナーが
毎月開催されています。
各セミナーの開催日時や応募方法については、
埼玉県女性キャリアセンターのホームページをご確認ください。
(各セミナーのレポートも掲載されていますので、ぜひご覧ください。)
また、介護や保育などの施設で「職場体験」ができる機会もありますので、女性キャリアセンターにぜひ一度
足を運んでみてください!
アクセス
さいたま新都心へは、南越谷駅から南浦和駅経由でだいたい40分ほどで到着します。
武蔵野線南浦和駅ホームに今年初めにエレベーターが設置されています!
ベビーカーでの乗り換えも楽になりましたね。
さいたま新都心駅からのアクセス方法
(約120m) |
||
(エクセルシオールカフェのところです) |
小児医療センター(平成29年1月オープン予定)が 見えてきます |
|
ずっと道なりにまっすぐ歩きます(約250m) |
この看板が目印の… |
|
突き当りを左に曲がります |
||
2階分あがります |
||
エレベーターホール |
ホテルのエレベーターなので ふかふかのじゅうたんです |
|
|
![]() 看板です |
![]() |
編集後記
実際、私も利用者の一人なんです。
今年の夏、在宅ワークの交流会へ参加したときに託児を利用しました。
託児中に作った紙コップロケットをみせながら、「おみやげ~」と嬉しそうな笑顔で保育室から出てきた姿が印象に残っています。
今回改めて、お話をきき、とてもきめ細かな就職支援が受けられる場所だと感じました。
直接、企業には聞きにくいことも、カウンセラーを通じて聞くことができるのも魅力ですね。
情報のあるなしで、大きく変わる就職活動。
「すぐに働きたい!」と考えていらっしゃる方はもちろん
「いつか働きたいな~。」と考えていらっしゃる方にもおススメします!
埼玉県女性キャリアセンター
〒330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心2-2 ホテルブリランテ武蔵野4階
TEL 048-601-5810
徒歩・・・さいたま新都心駅より約5分
北与野駅より約6分
クワイエバックナンバーから関連記事
●みんなどうしてる?働くママにいろいろ聞いてみよう!
http://q-waie.koshigaya-kosodate.net/docs/2015022200015/
●埼玉県は「在宅ワーク」がアツイ!
http://q-waie.koshigaya-kosodate.net/docs/2016042000012/
●「ほっと越谷」#2・・・人や情報とつながれる場所 (働きたいママ、働いているママ向けの講座も行っています)
http://q-waie.koshigaya-kosodate.net/docs/2014112000016/
(2016年12月 byクワイエメンバー アマミク)