沢山の梅花がお出迎え!越谷梅林公園「梅まつり」
2017年2月28日
2016年の3月、北越谷にある越谷梅林公園で開催された「梅まつり」。
今回はその様子をご紹介します!
たくさんの模擬店、子どもたちの絵の展示、色々なイベントありで人も沢山、大盛況でした~!!
2017年の開催情報はこちら↓
梅まつり会場←→北越谷駅はシャトルバスが走ります!
東武線北越谷駅からシャトルバスがあると聞いて、まずは北越谷駅で下車。
時間は午前10時過ぎごろ。
すると、何やら長~い人の列が……( ;∀;)
梅まつりと無料シャトルバスの旗が、遠くの方でなびいてます。
かれこれ40分以上は待ったでしょうか。この待ち時間、幼児連れにはキツイ感じ( ;∀;)
トイレは駅前の公園に公衆トイレがありますが…なるべく駅構内で済ませた方がいいかもしれません。
そして、やっとお迎えのバスが到着~!
往復運行しているそうで、数が少なく、歩く方もチラホラ。
会場の梅林公園まで、駅から歩いて約20分。
バスの待ち時間と比べると、小学生や大人なら徒歩の方が早い距離ですね☆
越谷梅林公園「梅まつり」会場に到着!
会場に近くなると、渋滞が起きてバスもノロノロ走行。
来場者用の駐車場はないそうで、車で来た方の多くが戸惑った様子でした。
そんな状況を横目に、快適に動いているのは徒歩と自転車!
初めての梅林公園だったので、電車&バスを選んだのですが
これは自転車の方が早かったかな……。
この日、他のクワイエメンバーは賢く自転車で来ていました。先に教えてよ~~っ( ;∀;)
広々とした公園内。宮内庁の鴨場に隣接しているためか、周囲が緑で囲まれていて静か。
紅白・桃色の梅がきれいに咲いて、楽しませてくれます。
敷物や食べ物を持参すれば、梅を見ながらゆっくりと休憩できます。
広いからって走らないで~!(汗)
そしてここでもトイレ渋滞発生( ;∀;)
公園の公衆トイレを利用しているため、数が少ないです!
子どもを連れてきたら、先にチェックすることをおすすめします。
←風情のあるトイレ外観
模擬店がズラ~り!
食べ物や手作り品を扱った模擬店が沢山並んでいます。
どこも大盛況で、買うために行列を作り……でも並んだかいあって、美味しいです(^-^)
模擬店で買ったものを落ち着いて食べるためにも、やっぱり敷物は持ってきましょう。
陣地を確保したら、模擬店へダッシュ!
広場では様々な団体が演目を披露して、梅まつりを盛り上げていました。
ウメブクローに会えるよ!
シャトルバスが止まるバス停付近で、大袋地区のマスコットキャラクター
「ウメブクロー」とばったり。
梅の花を飾りにつけて、かわいい~!!
そして再び、今度は駅に向かうバスへ乗るための長い列へ…。
でも帰りの待ち時間は、行きほどには長くありませんでした。ホッ。
ちなみに、梅まつりの時以外でも、梅林公園では沢山の梅を見ることができます。
来年も、きれいに咲くことを祈って☆
※元荒川が公園の側を流れています。
子ども連れの場合は目を離さないようにしてくださいね。
(2017年2月 クワイエメンバー by れいなママ、アリス、fika)
開催情報
第23回 越谷梅林公園 梅まつり
2017年3月4日(土)・5日(日)10:00~15:00
<場所>
越谷梅林公園(大林203-1)
<アクセス>
東武スカイツリーライン 北越谷駅西口から元荒川沿いに徒歩約20分
※駐車場はありません。車での来場はお控えください。
当日は北越谷駅西口と会場間を無料シャトルバスが運行します(9:30~15:30)。
模擬店、児童画の展示、各種イベントなど。
梅林公園まつり実行委員会主催
お問い合わせ:大袋地区センター(事務局)048-975-3952