たまには手抜きもOK!簡単レシピ~「手羽元の塩麹焼き」
2016年2月26日
忙しい時の強い味方!?パパにも手軽に作れます♪
時短簡単、手羽元の塩麹焼きを紹介します。
★材料★
★手羽元
★塩麹
★すりおろしニンニク、または生姜
◆手羽元の塩麹焼きの作り方◆
(1)手羽元には味が染みやすいように、フォークで穴をあけておきます(時間がなければ、省略可)。
(2)手羽元をビニールに入れて、塩麹とすりおろしニンニクを用意。
※塩麹は、手羽元の重量の1割が目安。
すりおろしニンニクは省略可、すりおろし生姜でも可。
(両方入れるのも美味しいですよ!)
(3)手羽元の入ったビニールに、塩麹とすりおろしニンニクを入れます。
(4)ビニール袋の上からモミモミ。
数時間、冷蔵庫で置いておきます。もちろん前日から作っておいてもOK。
(5)オーブンの天板に並べます。
(6)オーブンに入れ、180~200度で25分程度焼きます。
(7)完成~\(^○^)/
◆おまけ◆塩麹の作り方
(1)塩麹作りの材料
※みやここうじ200g(スーパーの味噌コーナーなどで、350円ほど)、
塩60g、水300cc
(2)みやここうじは板状になっているので、手でほぐします。
(バラになっている場合は、この手順は不要です。)
(3)麹をほぐした状態。
(4)塩を投入して、ざっくり混ぜます。
(5)水を入れ混ぜて、あとは待つだけ~!
(密閉せず、麹が呼吸をできるように、少しすき間を開けておきます)
(6)2日目の塩麹の様子。 | (7)4日目の塩麹の様子。 |
(8)7日目の塩麹の様子。 | (9)10日目の塩麹の様子。 |
麹の粒が柔らかくなり、味見をしてみて、とがった塩味が甘みを帯びてまろやかになってきたら完成です♪
夏場は1週間程度、冬場は10日前後で出来上がります。
肉や魚介を漬けこむのはもちろん、煮物、炒め物、サラダのドレッシングなど、
メインの味付けにも、隠し味にも使えます。
保存も効くので、一度作っておくと、手抜き料理の強~い味方になりますよ☆
◆関連記事◆
・たまには手抜きもOK!簡単レシピ~「お好み焼き」
http://q-waie.koshigaya-kosodate.net/docs/2015110200026/
・親子で簡単☆豆乳パンケーキ
http://q-waie.koshigaya-kosodate.net/docs/2015041300017/
・和風パスタ
http://q-waie.koshigaya-kosodate.net/docs/2016010500018/
(2016年2月 クワイエメンバー by fika&ミサペイ)