麦うさ通信 Vol.14
2014年10月6日
9月の活動報告
夏休みが終わり、2学期が始まったなと思ったら
あっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました。
休み明け、背も伸びて急にお兄さんお姉さんらしくなっていましたね。
お話もしっかりでき、楽しい話を聞かせてくれています。
今月はハサミを多く取り入れた工作となりました。
ハサミはみんな大好きで、たまには切らないで欲しい物まで切ってます・・・^^;
☆今月の工作
♪金魚のタペストリー
まだ残暑の残る月初めにはちょっと涼しげな工作。
赤と黒の金魚を基本に、自由に製作しました。
折り紙を折るのはママ、お絵描きやシール貼り等で画用紙を飾るのは子ども達。
ちぎったり、ハサミで切ったりして貼っていました。
小さい折り紙で赤ちゃん金魚を作り、家族全員分貼った人も多かったです。
♪ゆらゆらトンボ
ペットボトルの中にストローとセロファンをハサミで切って入れました。
ストローは硬いし、セロファンはペラリとしているし…
どちらも切りにくい素材でしたが、黙々と切っていました。
トンボはモールで付けてあるので、ペットボトルを振って音を出すときに、
ゆらゆらと揺れる可愛い工作です。
工作に合わせて「とんぼとんぼ」のわらべ歌遊びもしました。
♪ぶどう
子どもたちの大好きな果物のひとつですね。
殴り書きを楽しんでから、ぶどうを貼りました。
お花紙は貼りにくく、親子で助け合いながら貼っていました。
葉っぱも子どもが切ったものを貼り合わせて作ったり、
ママが線を描いて子どもが切る共同作業も…
最後はビニール袋に絵や名前を書いて、ぶどうを入れてお持ち帰りしました。
10月は各会場合同のミニ運動会があります。
お兄ちゃんお姉ちゃんの幼稚園の運動会に行って見てるだけだったけど、
今度はお友だちが主役の運動会です!!
室内ですが、盛りだくさん。お土産も????
~☆~☆~ お知らせ ~☆~☆~
10/10(金)に児童館コスモスで行われる「子育てフェステバル」に、
麦わらぼうしも参加しています。
工作コーナーやわらべ歌遊び、ベビーマッサージ等
サークルに興味のある方、どんなおばちゃんがやってるサークルなの?
わらべ歌遊びって?と思ってる方、ぜひの遊びに来てください。
。。。訂正。。。
前回の7月の活動報告「麦うさ通信」をVol.8としてしまいましたが、正しくはVol.13です。
☆一緒に遊びませんか? 会員募集中!!☆
詳しくは「麦うさ通信 *2014年度のお誘い*」を、ご覧下さい。
http://q-waie.koshigaya-kosodate.net/docs/2014032700010/
連絡先 新(アタラシ) ata.non@nifty.com / new.ten-.-1015@docomo.ne.jp
Tel 0489795918