写真で見てみて☆児童館ヒマワリ施設紹介
2014年8月14日
私達の住む越谷市にはコスモス、ヒマワリという2つの児童館があります。
北部に位置するコスモス、南部に位置するヒマワリ、
どちらも子どもたちの好奇心を刺激してくれるとても楽しいところなんですよ♪
今回は南部に位置する児童館ヒマワリの中を
たくさんの写真と共にご紹介しまーす!^^
ヒマワリの正面玄関です。ガラス張りなので、中の様子も見えるし明るくて入りやすい♪
正面玄関前の駐車場(写真左)、向かって左側の駐輪場(写真中)、向かって右側の駐輪場(写真右)です。
駐車場は通路がやや狭めなので混雑時は少ぅし駐めにくくなりますが、
スロープ完備で児童館の目の前にあるのでとても便利!^^
1階
![]() |
遊戯室、おもちゃ図書室、幼児室、相談室
|
玄関入ってすぐ(写真左)の吹き抜け広場。左側に来館記帳台があります。
赤ちゃん向け講習会などがよく行われる幼児室(写真右)。滑り台や大きなブロック、スタッフの方による紙芝居も人気です。
幼児室、おもちゃ図書室、どちらからでも入れる幼児用トイレ。(おむつ交換台もあります)
おもちゃ図書室。このお部屋はいつでも大人気!たくさんのおもちゃが子どもの心を鷲掴み!おもちゃは定期的にクリーニング・入れ替えされています。
遊戯室(写真左)ボールやフラフープが置いてあり、自由に遊べます。お昼時間にはここでお弁当を食べることも可能。
未就園児向け親子教室などはこの遊戯室で行われます♪
また休日は、卓球(予約制・無料)などが出来ます。
遊戯室前、階段下にこっそりオムツ交換台。(写真中) 玄関入ってすぐの吹き抜けの広場には情報満載の掲示板もあります。(写真右)
玄関を入って右側の壁にそってぐんぐん奥へ行くと左手にある授乳室。ここにもおむつ交換台(写真左、中)。
授乳室の反対側、右手には大人用のトイレ。ファミリートイレにもおむつ交換台があります(写真右)
大人用トイレの手前、荷物の多いママに嬉しいコインロッカー(写真左)と図書室入口(写真右)。
ヒマワリの図書室。乳幼児から小学生まで楽しめる本がたくさん!絵本から辞典まで多くの本が楽しめます。貸し出しも行っています。
事務室カウンター向かって左側にオセロなどのゲームの貸出コーナー。(写真左)
貸出コーナー隣のドアを入ると奥に相談室があります。(写真中、右)
2階
![]() |
ミニ水族館、視聴覚ホール、実験室、培養室 |
2階にあるミニ水族館。ニモでお馴染みカクレクマノミやクラゲ、その他にもたくさんのお魚がいるんですよ~!
亀さんと触れ合えるコーナー(写真右・取材時はちょうどお掃除の時間でした)も大人気です。
楽しい科学教室がたくさん行われている実験室。(写真左)取材時、ミニ温室コーナーにはヘイケボタルの幼虫がいました。(写真中左)
右側2枚の写真は、孵化したばかりのオニヤンマと抜け殻です。
近隣の小学校のプールから保護されたヤゴの脱皮にたまたま居合わせることができ興奮しましたー!
廊下に並べられたテーブルの上には誰でも自由に遊べるパズル♪
紙で出来た大きな立体昆虫は迫力満点!
3階
![]() |
視聴覚ホール、展示コーナー、水気耕栽培コーナー |
3階にある視聴覚ホールの入り口。アニメやドキュメンタリーいろんな映画が無料で見れます。
展示コーナーでは、植物や…
ヒトのカラダの仕組みについて…
エネルギーについてなどを楽しく体感しながら学ぶことが出来ます。遊びながら学べるコーナーもありますよ~。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
児童館ヒマワリの写真での施設紹介、いかがでしたか?
ヒマワリではたくさんの親子教室や、イベントも行われているので
HPや、Facebookページ(https://www.facebook.com/himawari3715)をチェックしてみてくださいね!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
関連記事:児童館ヒマワリ子育てフェスタ2014
児童館ヒマワリ子育てフェスタ2013
パパと一緒にお出かけしよう~インドア親子編
おはなし大好き!本・読み聞かせスポット
(2014年7月 byクワイエメンバー nt、タイコ)
越谷市立児童館ヒマワリ
〒343-0842 埼玉県越谷市蒲生旭町11番35号
【電話】 048-986-3715 【FAX】 048-988-3330
◆公 式 H P: https://www.city.koshigaya.saitama.jp/toiawase/shisetsu/jidokankosodateshien/jidohimawari/index.html
◆開 館 時 間: 午前9時から午後5時
◆休 館 日: (1)毎週月曜日 (月曜日が祝日または振替休日の場合は、翌火曜日が休館になります)
(2)年末年始 (12月29日から1月3日)
◆ア ク セ ス: 東武スカイツリーライン 蒲生駅東口より徒歩約10分